ヒヨドリ 野鳥

【ヒヨドリは平安貴族も愛した賢い野鳥】気になる鳴き方の意味を解説

ガーデンかえるの疑問。

グレーの野鳥”ヒヨドリ”について知りたいな。

何であんなに鳴いているの?

 

気になることが放っておけない、ガーデンかえる君の疑問にお答えしていきます。

 

 

ヒヨドリは、ボサボサ頭と、ほっぺに赤いチークをぬっているような色合いの、愛嬌のある野鳥です。

 

 

いつも大きな声で鳴いている野鳥”ヒヨドリ”

 

 

「なんで、あんなに必死に鳴いているんだろう?」

 

 

ガーデンかえる君のように、気になっている人もいるかもしれません。

 

 

今回は、野鳥”ヒヨドリ”の鳴いている理由と特徴について調べていきます。

 

 

よく目にする野鳥に詳しくなると、今までとは違った視点で楽しむことができるかもしれません。

 

 

野鳥観察の魅力にどんどんハマっていきましょう!

 

 

 

勇魚(いさな)
おしゃれさんなのか、ズボラなのか・・・おとぼけ具合が可愛い野鳥だよね。

 

 

 

 

ガーデンかえる

“ヒヨドリ”…

けっこう声おおきいよね。
冬眠の眠りから起こされるコトがあるんだよね。

 

 

野鳥”ヒヨドリ”ってどんな鳥?

 

ヒヨドリ 野鳥

野鳥”ヒヨドリ”ってどんな鳥なのでしょうか。
詳しくみていきましょう。

ヒヨドリの特徴

留鳥・漂鳥:ヒヨドリ

ヒヨドリの特徴  
【目】 スズメ目
【科】 ヒヨドリ科
【属】 ヒヨドリ属
【全長】 約27.5cm
【区分】 留鳥、漂鳥
【生息地】 里山、公園、都市部などの樹木のある場所
【雄と雌】 見分けるのが難しい

 

ヒヨドリはスズメ目ヒヨドリ科の野鳥で、日本ではよく見かけるポピュラーな野鳥です。

 

1970年頃までは、秋にやってきて春に立ち去る「冬鳥」でした。
現在は、一年中棲む「留鳥」になっています。

 

 

ガーデンかえる

年月をかけて環境に適応したんだね。

順応性の高さ、ボクも見習わなきゃ。

 

 

 

ところが、北海道や東北地方に生息しているヒヨドリは、秋になると本州へと南下します。
生息する地域によっては、短距離移動する「漂鳥」といえます。

 

じつは美食家?!ヒヨドリの大好物

いっけん無差別に食べているような気もする、貪欲な食欲を持つヒヨドリですが、彼らにも好き嫌いはあります。

 

ヒヨドリの食べ物の好き嫌い

好きな食べ物 嫌いな食べ物
  • 果物
  • 花の蜜
  • 木の実
  • チンゲン菜
  • 小松菜
  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • エンドウの芽
  • レタス
  • ほうれん草
    (※雪の後の甘みが増したものは食べる)
  • 大根
  • からし菜
  • 菜の花
  • ネギ
  • 水菜
  • 春菊
  • ルッコラ

 

とくに果物や花の蜜、木の実には目のないヒヨドリです。
花の咲かない季節は畑の作物を荒らすため、農村部では狩猟鳥に指定されています。

 

 

 

勇魚(いさな)

我が家ではリンゴの皮やヘタをバードフィーダーに入れているよ。

ヒヨドリもおいしそうに食べてくれるし、無駄がなくていいよね♪

 

 

 

ヒヨドリの繁殖期と子育て

4月~9月にかけてがヒヨドリの繁殖期です。

 

お椀型の巣を木の枝の上に作り、巣が完成するとメスは3~5個の卵を産みます。

淡いピンク色の卵には赤褐色の斑点があり、直径は30mm、重量6g前後。

 

ヒヨドリの卵はコチラ↓↓↓

 

 

勇魚(いさな)
羽根の色とまったく違う卵の色に驚きだよね。

 

 

1日に1個ずつ卵を産み、すべて産み終わると2週間程の抱卵がはじまります。

孵化したヒナのお世話は、オスとメスが共同で行うという”ヒヨドリのイクメン”っぷりには驚き。

 

 

ガーデンかえる
ヒヨドリのパパ優しいねぇ。

 

 

ヒヨドリのヒナが目を開けるのは、生後1週間ほど。
その後、1週間くらいで巣立ちのときを向えます。

 

 

勇魚(いさな)
巣立ちをしたあとも近くに巣を作って、生きいていくための”すべ”を教えてもらうんだって。

 

 

 

ガーデンかえる

ヒヨドリって家族大切にするんだね。

好きになってきたかも。

 

 

野鳥”ヒヨドリ”が鳴いている理由

ヒヨドリ 野鳥

ヒヨドリはよく鳴く野鳥ですが、聞いていると「ヒーヨ、ヒーヨ」と鳴いています。


この鳴き声から和名の名前がついたといわれています。

 

甲高い声で鳴いているヒヨドリは、どんな意味で鳴いているのでしょうか。

ヒヨドリが鳴く「ヒーヨ、ヒーヨ」は求愛

春先に甲高い声で何度も「ヒーヨ、ヒーヨ」と鳴くのは、ヒヨドリの求愛行動です。


鳴き声の他に、首をかしげて何かを探しているような行動も、求愛行動のひとつと考えられています。

 

 

ガーデンかえる

求愛中の声だったんだね。

鳴き声が大きいって思っててゴメンね。

 

 

ヒヨドリが鳴く「キーヨ」は警戒を呼びかける声

ヒヨドリが驚くほど大きな金切り声を上げているときは、周囲に天敵がいることを仲間に知らせているときです。

 

また、縄張り意識の強いヒヨドリが、他の鳥を追い払うときにも聞くことができます。

 

 

勇魚(いさな)

ツグミが近くに来ると、スゴイ勢いで追い払おうとケンカしてるもんね。

仲間には優しいヒヨドリだから、あの勢いには驚くよ。

 

 

ヒヨドリが早朝に鳴く「ピ・ピ・・・ピィー・ピピピ・・・」は縄張りの主張

早朝に連続するような鳴き声でヒヨドリが鳴いているのは、オスが縄張りを巡回しているためです。

 

とくに繁殖期の巣作りから、ヒナが巣立つ頃によく聞くことができます。

 

 

ガーデンかえる

ヒヨドリのオスは子煩悩だし優しいよね。

ところで「オス」と「メス」の違いってあるの?

 

 

勇魚(いさな)

ヒヨドリの「オス」と「メス」は違いを見分けるのが難しいらしいよ。

しいていえば、オスの方が頭ボサボサなんだって。

 

 

ガーデンかえる

え?

みんなボサボサだから分かんないよ。

 

 

ヒヨドリの鳴き声を聴いてみよう

ヒヨドリの鳴き声はコチラです。

 

 

勇魚(いさな)
なかなか、聞き分けるのが難しいよね。

 

 

 

ガーデンかえる

ボクには、ほぼ一緒に聞こえるよ。

 

 

野鳥”ヒヨドリ”:【フォトギャラリー】

ヒヨドリ 野鳥

野鳥”ヒヨドリ”の愛らしい姿の写真を集めました。


かわいらしいほっぺとボサボサ頭に・・・癒やされます。

我が家に現れるヒヨドリ

携帯カメラのズーム写真は画質がいまいちですが、我が家に現れるヒヨドリのショットです。

ヒヨドリ 野鳥
ナンテンの実をくわえるヒヨドリ
ヒヨドリ 野鳥
リンゴとみかんのパーティ状態
ヒヨドリ 野鳥
2匹で仲良しのヒヨドリ
勇魚(いさな)
かわいいから時間を忘れて思わず見入ってしまうんだよ。

 

Twitterの素敵なヒヨドリを紹介

画質のキレイなヒヨドリの素敵なショットがたくさんありました。

 

 

 

勇魚(いさな)

花の蜜が大好物なだけあって、お花とのショットが多いね。

 

 

ガーデンかえる
映えててうらやましいな。

 

野鳥”ヒヨドリ”の豆知識

 

ヒヨドリ 野鳥

私たちが考えいる以上に昔から、野鳥”ヒヨドリ”は日本で大切な鳥として扱われてきました。

縁起が良いヒヨドリの巣

じつは昔からヒヨドリの巣は縁起が良いといわれています。

 

常緑樹や広葉樹など、さまざまな木の上に巣を作るヒヨドリですが、民家に巣を作ってしまうこともあります。

 

自分たちの力だけで巣を作り上げるヒヨドリは、立身出生の象徴や繁栄、幸運が舞い込んでくるともいわれているので、自宅にヒヨドリの巣を見つけたときには、温かく見守りましょう。

 

 

勇魚(いさな)

バードフィーダーに毎日のようにやってくるヒヨドリ。

うちのガーデンにも巣を作ってくれるといいなぁ。

 

 

ガーデンかえる
でも、何度もいうけど、けっこう声おおきいからガーデンに住むのはちょっと・・・

 

 

 

勇魚(いさな)

でも、こう言ったら何だけど・・・

かえる君の声が大きいシーズンもあるよね。

 

 

ガーデンかえる

・・・そんな傷つくこと言わないで!

 

ヒヨドリは平安時代の貴族に人気の鳥

ヒヨドリは賢い鳥として平安時代の貴族の間で飼育が流行した鳥です。


「ヒヨドリ」ではなく、「ヒエドリ」と呼ばれていました。

 

飼い主を見分け、人に懐くヒヨドリは、貴族から名前をつけられ大切にされていたといいます。

 

 

勇魚(いさな)
そんな昔からいた鳥だなんて知らなかったよね。

 

 

平家を討つために源義経が活躍した「一ノ谷の戦い」で知られている鵯越(ひよどりごえ)は、ヒヨドリの渡り場所だったことに由来しています。

 

 

ガーデンかえる

歴史的戦いに名前が登場するなんて、カッコイイな。

「カエル越」だと歴史に名前を残せないもんなぁ。。

 

 

 

勇魚(いさな)

かえる君、野心家なんだね・・・

ヒヨドリは和歌でも詠まれている鳥なんだって。
慕われていたんだろうね。

 

 

まとめ

野鳥”ヒヨドリ”の特徴や大好物、鳴いている理由まで詳しくなりました。


次に見つけたときには、バードウォッチングが楽しめそうです。

ヒヨドリ 野鳥 野鳥”ヒヨドリ”のまとめ

 

 ●ヒヨドリは日本ではよく見かけるポピュラーな留鳥です。

 ●貪欲な食欲の持ち主”ヒヨドリ”は美食家で、果物や花の蜜が大好物です。

 ●鳴き声の大きいヒヨドリは、「求愛」「警戒」「巡回」など、鳴き方には意味があります。

 ●平安時代から愛されてきたヒヨドリは、賢くて人に懐く縁起の良い鳥です。

 

 

ガーデンかえる

ヒヨドリの鳴いている理由がわかって良かったよ。

次は鳴き方を聞き分けれるようにチャレンジしてみるね!

 

 

関連記事

ガーデンかえるの疑問。 冬に現れるオレンジ色の野鳥"ジョウビタキ"について知りたいな。   気になることが放っておけない、ガーデンかえる君の疑問にお答えしていきます。 […]

 

 

ヒヨドリ 野鳥
「心地よい暮らしと時間」ブログの最新情報をチェック!