「育てているブルーベリーに実がならないってこともあるの?」
気になることが放っておけない、ガーデンかえる君に疑問がわいてきました。
心を躍らせて、憧れの自家菜園の一歩に『ブルーベリー』を選んだという人もおおいでしょう。
「実がなったら、ジャムやお菓子をつくりたい」という計画をたてながら、大切に育ててきたブルーベリー。
花も咲きおわり、いよいよ収穫の時期を迎えるころ。
ブルーベリーの実がついていない光景をみたら、ショックはおおきいですよね。
じつは、”ブルーベリーの実がならない”状態は、誰でもなりうる可能性があるんです。
でも、できればそんな悲しい収獲期は避けたいですよね。
今回は、「ブルーベリーに実がならない理由と対処方法」について紹介していきます。
実がならない原因をしって対処していけば、きっと豊作のブルーベリー収穫期を迎えられますよ。
楽しみにしていたブルーベリー。
実がならなかったらショックはおおきいよね。
どんな理由があるのかみていこう!
ブルーベリーが食べられないなんて…悲劇だよ。
そんな事態は避けるべしっ!
ブルーベリー|実がならない「7つ」の理由
「花は咲くのに、ブルーベリーの実がならない」というときには、7つの理由が考えられます。
ブルーベリーに実がならない7つの理由
- 系統があっていない
- 開花時期がズレている
- 水不足や肥料切れ
- 土の酸性度
- 日当たりが悪い
- 受粉する昆虫がいない
- 木が若い
系統があっていない
ブルーベリーの実がならないときには、育てている系統がおなじか確認してみましょう。
おおきく分けて4つの系統に分けられているブルーベリー。
「おなじ系統で2種類以上」を育てて受粉させることが鉄則です。
ブルーベリー4系統
- ノーザンハイブッシュ系|
(6月上旬~7月中旬ころ)
耐寒性強く、高温多湿に弱い、種類豊富 - サザンハイブッシュ系|
(6月中旬~7月下旬ころ)
耐寒性弱い、新品種が毎年増えている
- ラビットアイ系|
(7月上旬~9月上旬ころ)
耐寒性弱い、果実の収穫量が多い
- ハイブリッド系|
(6月中旬~7月下旬ころ ※2季なり品種もある)
ハイブッシュ系×ラビットアイ系の交配種
ハイブッシュ系は、単体でも受粉しやすいといわれています。
なかでも、『サンシャインブルー』は1本で育てても実のつきがよく、香りや味も評価が高い品種です。
「おなじ系統で2種類以上」育てると、さらに「実の大きさ」や「実の数」が増して、充実した収穫期を迎えられるでしょう。
ガーデンかえるの疑問。 「ブルーベリーを育ててみたいけど種類が多すぎて迷うな…」 「ブルーベリーを育てるなら、どれがおすすめなんだろう?」 気になるこ[…]
開花時期がズレている
「ブルーベリーの花は咲くのに、実がならない」という人は、開花の時期がズレていないかチェックしてみましょう。
ブルーベリーは系統によって、開花の時期が変わってきます。
開花時期をあわせないと、うまく受粉できないのでブルーベリーに実がなりません。
開花時期をあわせるためには、「おなじ系統」で、「相性のよい組み合わせ」を選んで育てることがポイントですよ。
亀の顔のアイコンで、「実家の母」って言われても…
シュールすぎるでしょ。
ガーデンかえるの疑問。 「ブルーベリーには相性がよい組み合わせってあるの?」 気になることが放っておけない、ガーデンかえる君に疑問がわいてきました。 […]
水不足や肥料切れ
甘くてみずみずしいブルーベリーは、「水不足」や「肥料切れ」を嫌います。
水が不足してくると、ブルーベリーの実よりも、生命維持を優先的に選んでしまうのです。
そうなると、実つきが悪くなったり、収穫前の実が落ちてしまったりするでしょう。
とくにブルーベリー収穫まえには、水やりを意識的におこなうのが必須。
水やりをしていると、花や葉の状態の変化に気づきやすくなります。
「おかしいな?」と感じたときには、水不足や肥料切れになっていないかチェックすることも大切です。
- 翌年もブルーベリーの実つきをよくするには、収穫後の水やりも忘れずにするのがポイント。
- 水やりができない場合は、マルチングをして水分蒸発を防ぎましょう。
※マルチングとは、「ウッドチップ」や「バークチップ」で株元を覆い、乾燥を防ぐことです。
ぼくと一緒で、ブルーベリーは水が好きなんだね。
ぼくたちに、たっぷり水をくださいっ!!
そうはいっても…
ブルーベリーは「水はけが悪い土」は苦手だから気をつけようね!
ってことで、ゴメンかえるくん。
土の酸性度
ブルーベリーはほかの果樹とはちがい、酸性の用土を好みます。
- ハイブッシュ系:「pH4.3~4.8」
- ラビットアイ系:「pH4.3~5.5」
「もう植えてしまった…」という人は、土壌を酸性へと改良していきましょう!
『ピートモス』と表面の土を混ぜ込むと、時間をかけて酸性の土へと変化していくでしょう。
土壌改良の手助けをしてくれる、『ブルーベリー専用の酸性肥料』もおすすめです。
日当たりが悪い
「ブルーベリーの実がならない」という人は、日照不足が原因になっているかもしれません。
日陰でも枯れることのないブルーベリーですが、じつは午前中のお日様が大好き。
最低でも4時間以上、6時間ほどの日照時間を確保してあげましょう。
日光が不足しているブルーベリーは、徒長してバランスが崩れてしまいがちです。
また、葉色や花付きが悪くなってしまうので、「実がならない」という悲しい収穫期を迎えてしまいます。
もう一度、ブルーベリーの植えている場所をチェックしてみてくださいね。
受粉する昆虫がいない
「ブルーベリーの花は咲くのに実がならない」場合には、受粉する昆虫がいるか観察してみましょう。
蜜を吸うためにミツバチなどの昆虫が移動し、ブルーベリーの受粉がおこなわれます。
市街地や都市部で育てていると、受粉してくれるはずの昆虫がなかなか訪れてくれませんよね。
受粉してくれる昆虫がいないと、ブルーベリーに実はなりません。
そういった環境に住んでいる人は「人工授粉」にチャレンジしてみましょう!
木が若い
ブルーベリーに実があまりならないのは、木が若すぎるのかもしれません。
樹齢1年目から実をつけることもあるブルーベリー。
幼い木に花が咲き、実をつけることはかなりのダメージがあります。
知らずに1年目から収穫をしてしまうと、木を弱らせてしまう原因に。
翌年からの収穫にも影響がでてしまうので注意が必要です。
花や実がつくとエネルギーを使っちゃうから、余計な負担を減らしてあげてるんだね。
優しいねぇ。
実がならないブルーベリー|人口授粉のやり方
市街地や都市部に住んでいる人は、受粉してくれる昆虫がいないので困っているかもしれませんね。
そんなときには、人口授粉にチャレンジしてみましょう!
ブルーベリーの人口授粉
ブルーベリーの花から花粉をあつめる
- 花粉をあつめる受け皿を用意して、花を揺らして花粉をおとす
めん棒で花粉をつける
- あつめた花粉をめん棒につけて、めしべ(柱頭)に付着させる
1度だけで受粉しないこともあるよ。
開花しているときは何度かチャレンジしてみて!
受粉成功の確認をする
- 花とめしべが落ちて、子房がうえを向いていたら受粉成功!!
まとめ
ブルーベリーの実がならない原因がわかると安心ですよね。
「実がならない7つの理由」に気をつけながら育てていきましょう。
実がならないブルーベリーに悩んでいた人の、解決策になっているとうれしいな♪
1. 実がならないブルーベリーには、7つの理由が考えられます。
2.思いあたるフシがないか、ひとつずつチェックしてみましょう。
3. 受粉する昆虫が見あたらないという人は、「人工授粉」にチャレンジしてみるとよいでしょう。
4. 実ったブルーベリーを収穫して、ジャムやお菓子をつくりながら、「おうち時間」をゆっくりと楽しみましょうね。
ブルーベリーの実がならない理由がわかって、ぼくもスッキリしたよ。
お庭の植物に詳しくなってきて楽しいな♪
ガーデンかえるの疑問。 「ブルーベリーの収穫のタイミングっていつなの?」 「紫色になったブルーベリーはもう収穫していいの?」 気になることが放っておけ[…]