育ちすぎたローズマリー 秋 剪定

【茶色く枯れたローズマリー】剪定方法をマスターして復活させよう!

 

ガーデンかえるの疑問。
「茶色く枯れているローズマリーは復活させられるの?」

気になることが放っておけない、ガーデンかえる君に疑問がわいてきました。

 

ローズマリーを育てている人は、“茶色くカサカサ”になってきた葉っぱが気になりませんか?


「このまま枯れてしまうのかな?」と、心配になるほど木質化してきますよね。

 

育て方を間違えたままではいずれ枯れてしまいますが、いま気がついて「なんとかしよう!」と考えている人なら大丈夫。

 

今回は、茶色くカサカサになったローズマリーを元気にする剪定方法を紹介します。

 

 

 

勇魚(いさな)
さわっただけで、茶色の葉っぱが落ちると不安になるよね。

 

 

 

 

ガーデンかえる

暑さ・寒さが落ちついてきたら、剪定するのにちょうどよい季節。

思い切ってチャレンジしていこう♪

 

 

 

ローズマリー 茶色 復活

鮮やかなグリーンの葉が特徴的なローズマリー。
“茶色くカサカサ”に枯れる原因は3つあります。


ローズマリーが枯れる理由

ローズマリー:枯れる3つの原因

【原因1】:水やり

【原因2】:環境

【原因3】:病害虫

 

 

 

勇魚(いさな)

前に公開しているページで、枯れる原因について詳しく説明しているから省略するよ。

気になる人は下のページをチェックしてみてね。

 

 

 

合わせて読みたい

  ガーデンかえるの疑問。 「ローズマリーが枯れるのはなぜ?」 「ローズマリーが枯れる原因を知りたいな」   気になることを放っておけない、ガーデンかえる君に[…]

ローズマリー 枯れる 原因

 

 

枯らさないためのチェックリスト

“茶色くカサカサ”のローズマリーになるのを防ぐには、普段のお手入れが大切です。
以下のチェックリストを参考に、いつものお手入れ方法を振り返ってみましょう。

 

枯れてしまう原因が見つかれば、ローズマリーはまだ復活のチャンスがありますよ。

 

ローズマリー:お手入れチェックリスト

 

チェック項目 あてはまるときには✓
【1】 水をやりすぎていないか
【2】 株元は蒸れていないか
【3】 日当たりは充分に当たっているか
【4】 葉が白く粉をふいていないか(病気)
【5】 葉が食い荒らされていないか(害虫)
【6】 葉がレース状に透けていないか(害虫)
【7】 葉がクモの糸のようなものでおおわれてベトベトしていないか(害虫)
【8】 鉢植えで育てている場合、植え替えをしているか(1~2年に一度)
【9】 風通しよい状態に剪定しているか

 

 

 

勇魚(いさな)
チェックが多い人は、下の記事を参考に育て方を変えてみてね。

 

 

 

合わせて読みたい

  ガーデンかえるの疑問。 「ローズマリーが枯れるのはなぜ?」 「ローズマリーが枯れる原因を知りたいな」   気になることを放っておけない、ガーデンかえる君に[…]

ローズマリー 枯れる 原因

 

合わせて読みたい

  ガーデンかえるの疑問。 「ローズマリーの育て方は難しいの?」 「初心者でもローズマリーは育てられるの?」   気になることが放っておけない、ガーデンかえる[…]

ローズマリー 初心者 育て方

 

 

ローズマリー|剪定が必要な3つの理由

ローズマリー 茶色 復活

ローズマリーにはなぜ剪定が必要なのでしょうか。
剪定が必要な3つの理由を紹介します。


ローズマリー:剪定が必要な理由

 

①木質化を防ぐ

剪定をしていないローズマリーは、茶色く硬い枝になっていきます。

「木質化」という現象で、そうなってしまった部分の葉は”茶色くカサカサ”になり、新芽がつきにくくなってしまうのです。

木質化した部分が増えないように、剪定は必要な作業といえます。

 

 

 

勇魚(いさな)

我が家も大事にしすぎて、はじめは剪定していなかったんだよね。

木質化は進むし、ボリュームが出るしで…いよいよ剪定しはじめたよ。

 

 

 

蒸れや害虫を防ぐ

ボリュームがUPし、重なりあったローズマリーは蒸れて害虫が発生しやすい環境となります。

ちなみに、ローズマリーは高温多湿の日本の梅雨がとくに苦手です。
蒸れないように、風通しよく剪定してあげましょう!

 

 

ガーデンかえる

ぼくは梅雨のシーズン好きだよ♪

ローズマリーとカエルは、正反対って覚えておいてね!

 

 

バランスが悪くなるのを防ぐ

ローズマリーは丈夫で育てやすく、放置すると”ぐんぐん”成長して大きくなり混みあいます。

育つ場所を探してぐねぐねと枝が曲がりバランスが悪くなることも……

こまめに剪定して、ローズマリーの樹形を整えましょう。

 

 

 

勇魚(いさな)
剪定して、カッコイイ樹形のローズマリーにしていこうね!

 

 

合わせて読みたい

ガーデンかえるの疑問。 「育ちすぎたローズマリー。秋に剪定してもいいの?」 気になることが放っておけない、ガーデンかえる君に疑問がわいてきました。   育ちすぎたローズマリー[…]

育ちすぎたローズマリー 秋 剪定

 

 

茶色のローズマリーを復活させよう!

ローズマリー 茶色 復活

育て方を気をつけていたはずなのに、茶色くなってしまったローズマリーは剪定して復活させましょう!


茶色い”カサカサ”のローズマリー|剪定方法

ここからは、茶色く”カサカサ”になってしまったローズマリーの剪定方法を、わかりやすく紹介していきます。


ローズマリー剪定の流れ

  • 全体のバランスを確認しながら剪定する
  • 間引き剪定で混みあっているところをすく
  • 新芽は残し、木質化したところを剪定する
  • 剪定の途中で少し離れ、バランスを見る

 

 

 

 

ガーデンかえる
ポイントはわかったけど、イメージしにくいなぁ。

 

 

 

勇魚(いさな)

ゴメン、ゴメン。

そうだよね。
これから写真と一緒に説明していくよ。

 

 

 

ローズマリーの剪定方法

1.【ローズマリーのバランスを確認】

 

ローズマリー 茶色 復活遠くから離れて全体像をチェック
ローズマリー 茶色 復活角度を変えてみると、混みあっているのがよくわかる

 全体のバランスを見ながら、混みあっている場所を見つける。

 

 

point

  • 木質化して葉が茶色くカサカサになっているので、グローブをしてこそぎ落とす。
  • 強剪定が苦手なローズマリーは、間引くイメージで剪定するのがポイント。

 

 

 

 

勇魚(いさな)
どこから手を付けていいのかわからないときは、ブロック分けして少しづつ剪定していこう。

 

 

 

ガーデンかえる
小さくしたいからといって、急に切りすぎてもダメなんだねぇ。

 

 

 


2.【混みあっている場所の枝をすく】

 

ローズマリー 茶色 復活枝をかき分けて、株元から枝先をチェック
ローズマリー 茶色 復活新芽は残し、バランスが悪いところだけ思い切って株元から剪定

 剪定しようとしている枝の、株元から枝先を見て新芽を探す。

新芽から下は切らないように注意し、木質化した枝を切り落とす。
ボリュームがあるところは、株元から間引く。

 

 

point

  • 木質化したところから芽は出てこないので、新芽や緑の葉を切り落とさないように気をつけよう!
  • 切った枝先から枝分かれして育っていくので、ボリュームがあるところは、株元から間引く。
  • ぐねぐねと曲がってしまっている枝は、新芽が出ていても株元から切り、バランスを整えましょう。

 

 

 

勇魚(いさな)
けっこう硬いから、剪定するときには切りやすいハサミがいいよ。

 

 

 

 

 


3.【剪定方法】

 

ローズマリー 茶色 復活混みあっている枝の間をあけるように剪定
(赤い丸の部分)
ローズマリー 茶色 復活新芽や緑の葉は、基本的に剪定しない
(変形しているところは剪定して整える)

 剪定するときのポイントは、風の通り道を作ること。

 


4.【剪定のビフォーアフター】

 

ローズマリー 茶色 復活Before
ピンクの丸あたりが込み入っている

ローズマリー 茶色 復活After
風が通るように剪定


 ピンクの丸で囲んだ周辺の枝を剪定

 

 

 

勇魚(いさな)
写真だとわかりにくいけど、風が吹いたらローズマリーが揺れるぐらいに剪定してみたよ。

 

 

 

ガーデンかえる

剪定したローズマリーの枝がコンテナいっぱいになってたもんね。

カットしたローズマリーは、いろいろと活用できるのがいいよね♪

 

 

 

合わせて読みたい

ガーデンかえるの疑問。 「ハーブを育てるならローズマリーがおすすめって本当なの?」 「ローズマリーのおすすめ活用術を教えて」   気になることが放っておけない、ガーデンか[…]

ローズマリー おすすめ 活用術

 

 

 

ローズマリー|剪定は何月がベストなの?

ローズマリー 茶色 復活

“茶色くカサカサ”になってしまったローズマリーの剪定方法がわかったところで、次は剪定にベストな時期を紹介していきます。


ローズマリー剪定の敵期

ローズマリー:剪定の敵期

  • 4月~6月
  • 10月~11月初旬(寒くなる前)

※花が咲き終わったあと半月~1ヶ月後くらいがベスト
※秋に剪定するときには、真夏のダメージを受けていないことを確認してからにしましょう。

 

 

勇魚(いさな)
高温多湿が苦手なローズマリーは、梅雨に入る前に剪定して、風通しよくしてあげようね!

 

 

 

ローズマリー剪定を避ける時期

ローズマリー剪定:避ける時期

  • 真夏と真冬
    ※真夏と真冬の強剪定はとくに避ける

 

 

 

ガーデンかえる
暑いのと寒いのが苦手なローズマリーは、以外にもデリケートなのかな?

 

 

 


 

 

まとめ

ローズマリー 茶色 復活剪定が必要な理由と剪定方法がわかったので、“茶色いカサカサ”のローズマリーとはサヨナラできそうですね!


 

 

勇魚(いさな)

はじめての剪定って緊張するよね。

ローズマリーのためにも必要な作業だから、忘れないであげてね。

 

 

茶色いローズマリー:まとめ
勇魚(いさな)
コメント
  1. “茶色いカサカサ”のローズマリーを復活させるためには、剪定が必要です。
  2. ローズマリーを剪定するときには、ベストな時期を選びましょう。
  3. ローズマリーを剪定するときには、間引いて風の通り道を作ってあげるのがポイント。
  4. 剪定したローズマリーは活用してあげましょう。
    育てているローズマリーを活用して、身近な幸せを感じる瞬間を増やしていきましょう!

 

 

 

ガーデンかえる

茶色くなってしまったローズマリーでも、復活させれそうで安心だね。

剪定したことがない人もチャレンジしてみようね!

 

 

 

育ちすぎたローズマリー 秋 剪定
「心地よい暮らしと時間」ブログの最新情報をチェック!